|
新築
屋根/パーゴラ
フェンス
横浜市 T様
横浜市 T様邸 ウッドデッキ施工事例
お客様のご要望
外からの目線を隠したい、洗濯物を楽に干せるようにウッドデッキやパーゴラをつけたい、人工の素材ではなく天然素材を用いて、色褪せしにくい塗装をしてほしい、とのご要望でした。
私たちからのご提案
フロア部分のみ材質を変え、へベアテックという新建材の使用を提案させていただきました。
また、フェンス部分は細かい格子の繊細なデザインを施し、目隠し効果を生み出しています。
パーゴラ部分は、お客様と何度も相談しながら、デザインを決定しています。建物の樋などの干渉もありましたので、
設置の仕方には配慮しています。
玄関前のウッドスクリーンは、地中に埋没している部分に腐食防止の加工を行い、長持ちするようにしています。
柱の太さは90mm角材です。隙間も同じく90mmずつ設けました。植栽が埋まればバランス良く、さりげなく目線を遮ることができます。
施工前の様子
3カ所の掃き出し窓からデッキに出られるように、プランを作製しています。
コンクリート土間の打ってある部分が、ウッドデッキ新設予定位置です。
道路から丸見えになっているのが、こちらの写真から分かります。
パーゴラのご要望もありましたので、建物のバルコニーの高さや雨樋の位置を正確に割り出します。
施工中の様子
ここで大切なのは、図面通りの正確な加工技術です。
このような凹凸のウッドデッキの場合は、実寸と図面の寸法の違いが命取りになります。
土中に埋設する地際部分に銅板を巻きます。
木材を相欠きして組みます。
マス目の大きさや個数も、お客様と細かく打ち合わせをして決定します。3つの屋根パーツを図面通り制作しました。
直角、垂直、水平が良いことが再確認されました。
まず、寸法通りの長さに切り揃え、下塗りと上塗りの塗装を施していきます。
お客様の声
今回、お客様の実現したかった住まい方、もしくは解決したかったお悩みを教えてください。
●建物との一体感が感じられる(やわらかい仕上がり)
●生活しやすい動線(建物内とデッキ間)
この2点を実現したいと考えていました。
数ある業者の中で、Monstartsを選んでいただいた理由をお教えください。
Monstartsさんの施工中の現場を見て、ぜひわが家も…と思いました。職人さんのこだわりやまじめに作業される姿を拝見して、わが家も安心してお任せできると思いMonstartsさんにお願いすることにしました。
施工後のお気に入りポイントと理由を教えてください。
建物本体との一体感!リビングとデッキとの段差がないので自然な仕上がりです!デッキにたくさん手摺りを付けていただき、家事では何かと大活躍しています。表面の仕上がりがきれいなので裸足で歩いても安心です!メンテナンスも親切なのがありがたいです!
その他、ご感想やご要望があればご記入くださいませ。
建物だけではさみしかったわが家が、ウッドデッキを付けて満足いく仕上がりになりました。
外観だけではなく実用性も高く、生活するにあたってはなくてはならない一部になってます。
(今の良い状態が維持できればと思います。日当たりが良いので傷みが心配です。)
横井さんへ
打ち合わせから完了まで我儘ばかりですみませんでした。何度も変更かけてしまいましたが、仕上がりに大満足しています!毎日の家事のストレスが軽減しています。本当に感謝しています。ありがとうございました。
住所 | 神奈川県瀬谷区 |
---|---|
施工内容 | ウッドデッキ/フェンス/ウッドスクリーン/スクエアパーゴラ |
工期 | 工場5日間、現場7日間:合計12日間 |
塗装 |
下塗り:屋外油性塗装 上塗り:UVカット塗装 |
樹種 | メルパウサーモウッド(LUXEWOOD)/ヘベアテック(ゴムの木LVL構造) |
広さ | 15㎡ |