|
バルコニー
ハイデッキ
自然木を使いたい
アイアンウッドデッキ
横浜市 S様
横浜市 S様邸 ウッドデッキ施工事例
お客様のご要望
敷地を有効に活用したいとのご要望でした。 また、洗濯物やお布団の干場や、小さいお子様がいるので安全な遊び場が欲しいとのご要望でした。
私たちからのご提案
鉄骨架台の大きさに合わせて、ウッドデッキを作製しました。
小さいお子様が安全に遊べるように、ビス頭が表に出ないフロアーパレットとフェンスパレットを組み合わせることで、メンテナンスを考慮したつくりをご提案しました。
デッキへの入り口です。
手摺りとステップを取り付けました。ステップの天板にもビス頭が見えない作りにしています。
手摺りの格子板はフェンスの横板と同じラインで水平に揃えました。
手摺りとステップを取り付けました。ステップの天板にもビス頭が見えない作りにしています。
手摺りの格子板はフェンスの横板と同じラインで水平に揃えました。
木製水栓柱と排水パンの設置が完了です。
お客様が煉瓦と玉砂利を並べて周りをコーディネイトしてくれました。
お客様が煉瓦と玉砂利を並べて周りをコーディネイトしてくれました。
外観です。鉄骨下地の安心感があります。
デッキの上で記念撮影です。
小さなお子様が大人になられても、大事にデッキを使っていただきけたら嬉しいです。
小さなお子様が大人になられても、大事にデッキを使っていただきけたら嬉しいです。
施工中の様子
工場での作業です。
フロアーパネルを作っています。
表にビスを見せたくない私たちの思いだけで作製してます。
接着剤と金物を併用します。
フロアーパネルを作っています。
表にビスを見せたくない私たちの思いだけで作製してます。
接着剤と金物を併用します。
フェンスパネルは表からビス止めして固定しました。
枚数分出できがりました。
枚数分出できがりました。
塗装を行います。
木製水栓柱も工場で作製します。
木目と白熱電球から発せられる黄色い光がとても合います。
木目と白熱電球から発せられる黄色い光がとても合います。
既存の給水管と排水管をきりまわしていきます。
設備工事終了です。
あとは塩ビ管を切って、排水パンを置くだけとなります。
あとは塩ビ管を切って、排水パンを置くだけとなります。
床パネルが敷き詰められると、完成間近です。
フロアーにビス頭が出ないだけで仕上がりが違います。
ステップと手摺りがつけば完成です。
お客様の声
今回、お客様の実現したかった住まい方、もしくは解決したかったお悩みを教えてください。
高さのある立地で心配がありましたが、リビングの掃き出し窓から続くウッドデッキを作りたいと思っていました。
数ある業者の中で、Monstartsを選んでいただいた理由をお教えください。
牧野鉄工さんの紹介でモンスターツさんを知りました。
予算面や天然木の風合い・耐久性をしっかり説明していただけたところ。
社長さんのウッドデッキ愛を感じました!
施工後のお気に入りポイントと理由を教えてください。
天然木ならではの温もりと子供が裸足で遊べる滑らかな肌触りがとても気に入ってます。
土台も鉄骨で組んでもらったので安心しています。
その他、ご感想やご要望があればご記入くださいませ。
この度は本当にありがとうございました。
ずっと憧れだったウッドデッキをイメージ通りに作っていただきました。
立水栓もとても気に入っています。
今後メンテナンスが必要になってくると思いますが、その時はまたよろしくお願いします!
住所 | 神奈川県横浜市旭区 |
---|---|
施工内容 | ウッドデッキ/フェンス/ステップ/水栓柱 |
工期 | 3日間 |
塗装 | 屋外用油性塗料 |
樹種 | メルパウサーモウッド(LUXEWOOD) |
広さ | 10㎡ |