|
新築
目線を隠したい
横浜市 I様
横浜市 I様邸 ウッドデッキ施工事例
お客様のご要望
新築の家を購入したとのことで、子供の安全な遊び場として使いたい、自転車置き場を作りたい、野良猫の排泄物を防ぎたいとのご要望でした。
私たちからのご提案
エアコン室外機カバーベンチ、ウッドデッキの縁の下を収納できるように、開閉式の扉を作成しました。猫の侵入も防ぐようにしました。
収納型バタフライテーブルの作成をご提案しました。
ウッドデッキ完成です。
縁の下を収納できるように蝶番をつけて開閉できるようにしています。
縁の下を収納できるように蝶番をつけて開閉できるようにしています。
室外機のカバーベンチを作成しました。
置いてあるだけなので室外機のメンテもOKです。
置いてあるだけなので室外機のメンテもOKです。
フラットなコンクリート土間が仕上がりました。
これで、楽に自転車を停められますね。
これで、楽に自転車を停められますね。
バタフライテーブルの完成です。
キャスター付きなので移動が楽です。
扉の上面はかわいらしく曲線を描いています。 防水性を重視しました。
キャスター付きなので移動が楽です。
扉の上面はかわいらしく曲線を描いています。 防水性を重視しました。
施工前の様子
庭の外観です。
土を削り、ここに自転車を置きたいとの要望でした。
施工中の様子
敷いてあった玉砂利を一度撤去して、土を削っていきます。
床部分です。フロアーパネルを工場で作成しました。
基礎石を設置する個所は穴を掘って、地盤を叩いて固めます。
下地組の作業です。
パネルを敷き詰めるための準備作業です。同時に支柱も立てていきます。
パネルを敷き詰めるための準備作業です。同時に支柱も立てていきます。
専用金具を用いてパネルを固定していきます。
表にビス頭は見せません。
表にビス頭は見せません。
バタフライボックステーブルはオリジナルで作成しました。
雨水の侵入を防ぐように材同士の接地面は雄雌になっています。
両開き扉で、下の段にペットボトル上の段にお皿が収納できるようになっています。
雨水の侵入を防ぐように材同士の接地面は雄雌になっています。
両開き扉で、下の段にペットボトル上の段にお皿が収納できるようになっています。
住所 | 神奈川県横浜市南区 |
---|---|
施工内容 | デッキ/フェンス/ステップ |
工期 | 工場3日間、現場3日間:合計6日間 |
塗装 | オリーブオイル塗装 |
樹種 | メルパウサーモウッド(LUXEWOOD) |
広さ | 10㎡/フェンスのサイズ:高さ90cm、長さ8m |